- カーポートSCの照明はどんな種類があるの?
- 照明はどれを選べば良い?
- カーポートSCの照明はどんな機能が付いているの?
カーポートSCを考えている方に人気のオプションと言えば、やはり照明です。
暗くなりがちなカースペースの安全性や視認性が不安…。愛車も含めたカーポート空間をさらに魅力的にグレードアップしたい!など、カーポートSC購入にあたって、照明設置を検討する方は多いです。
この記事を読めば、カーポートSCのオプション照明の種類や特徴が分かります。
これから紹介する照明は全てのカーポートSCに取付可能です。下記の記事でカーポートSC後方支持2台用や3台用を価格を抑えて購入する方法も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
カーポートSC照明の種類は全部で4タイプ

カーポートSCには、ダウンライト、シームレスラインライトやスポットライトなどの照明がオプションで設置できます。
おしゃれなカーポートSCに設置できる照明は、もちろんスタイリッシュでカーポートSCのデザイン性を損なうことはありません。つまり、安全性や視認性を向上させるだけでなく、デザイン性もより高めることができるのです。好みに応じて選んで、夜間のカースペースをグレードアップできます。
- ダウンライト
- 天井に埋め込むタイプの照明で、屋根内部に設置することで配線がすっきりします。
- シームレスラインライト
- 専用屋根材に組み込むシームレスなラインが特徴の照明です。
- スポットライト
- 明かりの方向が調整でき、特定の場所を重点的に照らすことができます。
- エスコートスポットライト
- 拡散プレートでワイドに光が広がるタイプのスポットライトです。
ダウンライトは「美彩」シリーズ
カーポートSCには、LIXIL(リクシル)の「美彩」シリーズのダウンライトが設置できます。美彩シリーズの照明は、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、カーポートの外観を美しく引き立ててくれます。LEDを光源として使用しているため、省エネながらも十分な明るさを実現しています。
そして、こちらのダウンライトには、2023年3月に新色のナチュラルシルバーFが仲間入りしました。これで既存のシャイングレー、ブラック、そしてナチュラルシルバーFの全3色からお好みのカラーを選べるようになり、より屋根色とのコーディネートがしやすくなりました。
また、ダウンライトの配線は屋根内部にすっきりと収めることができるので、カーポートSCの特徴的なデザインを邪魔せず、その美しさをより一層引き立てつつ、夜間の安全性と視認性をアップさせることができます。
人感センサや入切スイッチにも対応していますので、お好みで明かりの点灯方法を選択できます。



シームレスラインライトが新登場

2023年3月に、カーポートSCシリーズに新しいオプションの照明「シームレスラインライト」が追加されました。
専用の屋根材に埋め込まれたシームレスなラインが美しい照明で、配線や取付部分も目立ちません。カーポートSCシリーズの特徴であるフラットな印象のアルミ製屋根のスタイルを損なわずに、ぐっとデザイン性を高めることができます。
ライトの明かりで、夜間も愛車周りの雰囲気がさらにグレードアップされた空間となること間違いなしです。カーポートSCのデザインをさらにおしゃれに魅せたい方にはおすすめの照明です。
シームレスラインライトも、人感センサや入切スイッチに対応できます。

スポットライトは明かりの向きを調整できる
スポットライトは、柱に取付けするタイプの照明です。明かりの向きを調整できるので、車にスポットを当てたい、足元を明るく照らしたいなど、ニーズに合わせて利用できます。ライトアップ位置を指示したい場合には、スポットライトがやはり便利です。
エスコートスポットライトで広い範囲を明るく
柱固定の照明としては、エスコートスポットライトという商品もあり、こちらは拡散プレートを使用してワイドな配光を実現しています。広い範囲を明るくしたい場合などには最適の照明です。
また、エスコートスポットライトは、熱線センサ付きのタイプも選べるのが特徴です。周囲の人の有無で調光してくれる段調光式なので、常夜灯としても最適です。


ただし、柱取付のスポットライト、エスコートスポットライトはカーポートSCにサイドスクリーンを設置した場合には取付けできませんので、サイドスクリーンを付けたい時には天井設置の照明がおすすめです。
カーポートSCの人感センサがリニューアル




カーポートSCの照明をより便利にするのが人感センサ。人の動きを感知して点灯してくれる人感センサ付きの照明は、夜間の利便性を高めるだけでなく防犯面でも役立つアイテムです。
2023年3月に、カーポートSCのダウンライト人感センサがリニューアルされ、よりすっきりとしたデザインになりました。耐熱仕様に改善されたため、今まで取付不可だったブラックや木調の屋根色への設置も可能になり、選択の幅がぐっと広がりました。
また、人感センサはスタンド施工することもできます。そして、スタンド式人感センサでは既存のシャイングレーに2色の新色が加わり、全3色となりました。カーポートや敷地全体のデザインとの調和を考えてのカラー選びができるようになり、コーディネートの自由度がさらに増しました。



カーポートSCとは?リクシルのおしゃれな人気カーポート

カーポートSCは、LIXIL(リクシル)のデザイン性抜群の大人気カーポートです。
屋根の中骨がなく、梁が見えないシンプルな構造で、どんな住宅にも美しく調和します。機能性と施工性も兼ね備え、アルミ製の屋根は耐久性にも優れており、そのスタイリッシュな外観が特徴です。
カーポートSCについてもっと知りたい方、おしゃれなカーポートの情報を読みたい方は、下記の記事もぜひご覧ください。