モダンでスタイリッシュなデザインが人気の「リクシル(LIXIL)のカーポートSC」。
シンプルなアルミ屋根構造なので様々なテイストの建物にも調和し、高級感のあるエクステリアを演出します。
本記事では、リクシルのカーポートSCを独自調査した口コミ・評判やメリット・デメリットを業界歴25年以上愛知県岡崎市の外構・エクステリア専門店ライフ・ランドが徹底解説します。
プロの結論から言うと、カーポートSCはおしゃれで高級感のあるエクステリアを演出したい方におすすめのカーポートです。
別記事ではカーポートSCの価格・工事費込み価格を解説しているので、ぜひご覧下さい。
リクシルカーポートSCの評判・口コミ
当ブログでは、クラウドワークスにて、カーポートSCを購入した方を対象に独自アンケートをとりました(調査期間は2024年10月1日〜10月4日)
その結果は以下のとおりです。
- 雪乃-YUKINO-
- ★★★★★
デザイン性が高く、家の外観に合わせて選べました。薄くてスタイリッシュなので、どのような家にも合います。
- ogaki0611
- ★★★★
量販店に言ってカタログをもらってきて見たりネットでいろいろと調べて決めました。デザイン性も高くてとても良いと思います。
- ターロット
- ★★★★★
購入価格は422,000円でした。一台分のカーポートです。メリットはシンプルなデザインなので場所を上手く使えて雨を凌げる点です。デメリットは横からの吹きさらしや障害物に弱いところですね。
- なんだかなぁ
- ★★★
2台分で69万円で購入しましたが、スタイリッシュでデザインは非常に気に入っています。しかし、太陽の位置や時間帯によってはとにかく暗いので、明かりがなければ見えにくい時があるのは後悔しました。
- destinoryoma
- ★★★★
158,000円で駐車場の屋根を設置しました。当初より3万円安く済ませられ、こちらとしては満足しています。今後何かあった時のサポート態勢も万全で、よい業者に出会えたと感じています。
- 茶坊主09
- ★★★
メリットとしては、デザイン性が非常に高く、家の外観にマッチしました。また、耐久性も高く、雪にも強いと感じています。 デメリットとしては、設置場所によっては建物の室内が屋根が少し暗くなることがあります。後悔した点としては、もう少し大きなカーポートを購入すればよかったと感じています。 購入価格は、約30万円でした。
- xnosama110415
- ★★★★
かかった費用は130万円ぐらいです。メリットはデザインが奇麗でライトが明るいです。デメリットは特に感じませんでした
- rinmike1
- ★★★★
デザイン性やマットな質感のカラーが良く購入した。高級かつおしゃれなデザインに仕上がったのが良かったけれど車庫が暗くなってしまうのがデメリットだった。
リクシル「カーポートSC」の評判・口コミ
リクシルのカーポートSCは、スタイリッシュなデザインと機能性で多くの家庭に人気があります。
実際に購入した方の声をきいても、その満足度の高さから納得の人気です。
しかし、どういった商品でも良かった点・悪かった点の評価が分かれるものです。
ここでは、カーポートSCの良い評判と悪い評判を詳しく解説します。
良い評判・口コミ
リクシルカーポートSCの評価は、多くはデザイン性と実用性の高さから来ており、また耐久性が高く、長く使える点も評価に繋がっているようです。
それでは、良い評判について具体的に見ていきましょう。
高級感がある
- ogaki0611
- ★★★★
量販店に言ってカタログをもらってきて見たりネットでいろいろと調べて決めました。デザイン性も高くてとても良いと思います。
リクシルカーポートSCは、その洗練されたデザインに魅力を感じて購入を決断する方が多いです。
そのおしゃれなデザインが、家の外観に高級感をプラスし、カースペースだけでなく住宅全体の価値を引き上げてくれます。
使用されている素材の質感や、シンプルでスタイリッシュな見た目が、多くのユーザーから高い評価を受けており、特にデザイン性を重視する世帯の方には、自分たちのライフスタイルにぴったり合うと感じられて、高い満足度が得られています。
耐久性が高い
- 茶坊主09
- ★★★
メリットとしては、デザイン性が非常に高く、家の外観にマッチしました。また、耐久性も高く、雪にも強いと感じています。 デメリットとしては、設置場所によっては建物の室内が屋根が少し暗くなることがあります。後悔した点としては、もう少し大きなカーポートを購入すればよかったと感じています。 購入価格は、約30万円でした。
リクシルカーポートSCは耐久性にも優れており、厳しい天候条件下でもしっかりと車を保護してくれます。
アルミ素材の耐久性の高さなど、長期間にわたり安心して使えるため、コストパフォーマンスの面でも高評価となっています。
長持ちするカーポートを探している方にとって、非常に魅力的な選択肢となっていると言えます。
悪い評判・口コミ
一方で、リクシルカーポートSCにもいくつかの課題が指摘されています。
特に風の強い日や、日光の問題に関して不満を持つユーザーが見られます。
高級感や耐久性に優れている反面、設置環境によっては気をつけるべき点もあるようです。
ここでは、その具体的な内容について掘り下げていきます。
横からの吹きさらしに弱い
- ターロット
- ★★★★★
購入価格は422,000円でした。一台分のカーポートです。メリットはシンプルなデザインなので場所を上手く使えて雨を凌げる点です。デメリットは横からの吹きさらしや障害物に弱いところですね。
リクシルのカーポートSCは、横からの風には多少の注意が必要です。
一般的にカーポートは、側面に壁がないため、横からの強い風に対する防御力は限られてきます。
風が強い地域にお住まいの場合は、風の影響を軽減するための追加対策を考えることが大切です。
たとえば、風除けのスクリーンを追加する、あるいは設置場所の工夫をするといった対策も良いでしょう。
いつも快適に使用するためには、設置場所や地域の気候条件をしっかりと確認し、必要に応じて専門家に相談することをおすすめします。
屋根下が暗くなる
- rinmike1
- ★★★★
デザイン性やマットな質感のカラーが良く購入した。高級かつおしゃれなデザインに仕上がったのが良かったけれど車庫が暗くなってしまうのがデメリットだった。
リクシルカーポートSCの屋根は、素材やデザイン上、自然光を透過しないせずに直射日光から愛車を守ってくれます。
一方、光が届かないことで、昼間でも屋根の下やその周辺が若干暗く感じる方が多いようです。
例えば、明るさが必要な作業をカーポート内で行いたい場合には、明るさを補うための照明の導入も検討しておく必要がありそうです。
また、隣接する建物等への影響も頭に入れ、施工場所や最適な配置をしっかりと考慮して施工することも大切です。
カーポートSCのメリット・デメリット
カーポートSCはそのデザインと機能面で数多くのメリットを持っていますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。
ここでは、カーポートSCのメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
カーポート選びの参考にしていただければ幸いです。
カーポートSCのメリット
カーポートSCを選ぶ様々なメリット。
それらがユーザーの高評価につながっていると言えます。
主なメリットを詳しく説明していきますので、参考にしてみてください。
メリット1:スタイリッシュでおしゃれなデザイン
LIXIL(リクシル)のカーポートSCは、シンプル且つスタイリッシュなデザインが何よりの魅力です。
住宅の外観と調和しやすいシンプルかつ洗練された外観は、庭や駐車場の美観を損なわないデザインとなっており、周囲の景観に溶け込みつつも存在感を放ちます。
そのスタイリッシュなデザインは、住まい全体の格を一段上げる要素として、多くの方に支持されています。
メリット2:豊富なサイズ展開
カーポートSCには様々なサイズ展開があり、それぞれのニーズや自宅のスペースに合わせた選択が可能です。
多様な駐車スペース、また収納する車のサイズや台数に合わせて最適なサイズが見つかります。これにより、スペースを無駄にせず、庭のレイアウトに最適な形で設置することが可能です。
メリット3:おしゃれな照明
カーポートSCには夜間を美しく彩る照明オプションがあります。
これにより、夜間の駐車時の視認性・安全性が増すだけでなく、ライトアップされた際の美しさが、カースペース全体を魅力的に引き立ててくれます。
安全性とデザイン性を両立させるカーポートSCの照明は、多くのユーザーからも好評です。
カーポートSCのオプション照明について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
カーポートSCのデメリット
カーポートSCのメリットだけでなく、気になるデメリットもチェックしておきましょう。
後悔しない選択をするためにも、注意が必要な側面をきちんと把握しておくことはとても重要です。
デメリット1:価格が高い
カーポートSCは高品質でおしゃれな分、価格が高いというデメリットがあります。
一般的なポリカーボネート製カーポートと比べるとどうしても初期費用がかかりますが、長期的にはその耐久性やデザインの良さで十分に価値を感じられるという声も多く聞かれます。
それでも予算との相談が必要ですので、ご購入の際には、慎重に計画を練ることが大切です。
カーポートSC各サイズの価格・工事費用が気になる方は、以下の記事をぜひご覧ください。
カーポートSCの施工例
ライフ・ランドで施工したカーポートSCの施工例を紹介します。
モダンな全面タイル貼り仕上げの外構リフォーム
シンプルですっきりとしたデザインのカーポートSCが、全面タイル貼りで仕上げた周囲の外構と魅力的に調和しています。
シームレスラインライトも設置しているので、昼夜問わず、安全性と快適性を両立したカースペースとなっています。
>>「モダンな全面タイル貼り仕上げの外構リフォーム」の詳細ページ
デザイン賞受賞のカーポートSCと調和するモダン外構
グッドデザイン賞など様々なデザイン賞で評価されたカーポートSCと、モダンなスタイルの建物が調和したスタイリッシュなカースペースの施工事例です。
カーポートSCの直線的なスッキリとした美しさが、同様にスタイリッシュでモダンな建物の雰囲気としっかりと調和しています。
カーポート以外のエクステリアアイテムも、シンプルかつモダンなスタイルの物を採用することで、敷地全体のイメージの揃った美しい仕上がりとなりました。
>>「デザイン賞受賞のカーポートSCと調和するモダン外構」の詳細ページ
カーポートSCと他社カーポートの違い
スタイリッシュなデザインで大人気となっているリクシルのカーポートSC。
その勢いに追随するように、他社からもデザイン性の高いおしゃれなアルミ屋根カーポートが発売されてきています。
そこで、リクシル「カーポートSC」と他社製品を比べてみましょう。
商品名 | カーポートSC | FⅡ(エフツー) | プレーンルーフ |
メーカー | LIXIL(リクシル) | 三協アルミ | YKK ap |
発売開始時期 | 2017年10月~ | 2023年6月~ | 2025年1月~ |
サイズ展開 | 1台用・2台用・3台用 後方支持2台用 ミニ(サイクルポート) | 1台用・2台用・3台用 サイクルポート | 1台用・ミニ(サイクルポート) ※2台用・3台用は2025年発売予定 |
カラー | アルミ色 木調色 | アルミ色 木調色 | アルミ色 単色(エンボス調) 木調色 |
カタログ参考価格(税抜) | 1台用:523,700円~ 2台用:1,205,600円~ | 1台用:483,700円~ 2台用:1,173,300円~ | 1台用:475,000円~ 2台用:1,207,600円~(未発売) |
リクシル「カーポートSC」は、やはり先発品とあってサイズ展開においては一番豊富となっています。
またカーポートSCの特徴のひとつである、雨樋やネジ・ボルトといったデザイン上のノイズを極力排除した、シンプルでフラットなデザインはとても魅力的です。
さらにカーポートSCは上から見てもシンプルで美しく、細部にまでデザインのこだわりが見えます。
三協アルミ「FⅡ(エフツー)」は、1台用は特に柱の形状や破風のデザインなどが特徴的です。
またオプションにあるサイドスクリーンは壁のような意匠となっており、とても印象に残るデザインです。
2台用・3台用でのカーポートSCとの大きな違いは、屋根勾配の向きです。
カーポートSCの左右勾配であるのに対して、FⅡ(エフツー)は後ろ勾配となっており、より水平ラインを際立たせたイメージです。
YKKAP「プレーンルーフ」は2025年1月発売の新商品です。
2024年現在は1台用とサイクルポートタイプのみの販売となっていますが、2台用・3台用は2025年以降に発売される予定です。
1台用に関して言えば、デザインは先発の「カーポートSC」と「FⅡ」の中間にある印象です。
2025年2月発売予定の2台用では、柱が屋根下に納まる形となり、カーポートSCやFⅡの2台用とは異なるデザインとなっているのも特徴的です。
まとめ:外構のプロに相談してカーポートSCをお得に購入しよう
LIXIL(リクシル)のカーポートSCはデザイン性と耐久性を兼ね備え、多くの利用者から支持されています。
一方で、実際に購入した方の声からも分かるように、高評価以外の声があるのも事実です。
購入を検討する際には、専門家である外構のプロにしっかりと相談して、ご自身の敷地に適切なサイズ、デザイン、そして配置計画を選ぶことがおすすめです。
専門的な知識・経験を持つ外構のプロのアドバイスによって、カーポートSCをお得に購入し、後悔のない、より満足度の高いカースペースを実現しましょう。