大切な愛車を雨や風、夏の強い紫外線、雪などから守ってくれるカーポート。愛車を守ってくれるだけでなく、土砂降りの日には、車に乗り降りする人や荷物なども守ってくれるカーポートをお家の駐車場につけたい方も多いと思います。
どんなカーポートをつけるかで、家の印象もガラリと変えてしまうほどの大きなエクステリア商品であるカーポート。せっかくなら大切な我が家を引き立たせてくれるかっこいいカーポートをつけたいですよね。
そこで今回は、業界歴20年以上の愛知県岡崎市のエクステリア・外構専門店のプロが、かっこいいカーポートを5つご紹介します。エクステリアの専門家ならではのポイントをふまえて分かりやすくまとめてみましたのでどんなカーポートをつけようか迷っている方の参考になれば幸いです。

今回は国内の主要なエクステリアメーカー、四国化成、三協アルミ、YKKAP、LIXIL(リクシル)からとにかくかっこいいカーポートをエクステリアのプロの目線で厳選しました。エクステリアのプロならではのポイントを画像付きで解説していきますのでかっこいいカーポートを探している方は必見です。
かっこいいカーポート1「三協アルミ:ビームス」
安心感と創造力のあるかっこいいカーポート

まず第一にご紹介したいのが、三協アルミの新商品 カーポート ビームス です。
ビームスの最大の特徴は、左右勾配、前後勾配のない水平ラインが美しいフルフラットデザインです!
勾配とは、水平面に対する傾きの度合いのことを言います。
通常カーポートの屋根は、屋根の上の雨や雪がたまらないように左右前後のいずれかに少し傾けて設置されます。
しかし、このビームスは、折板・天井で2センチの高低差を出すことで、カーポートの屋根そのものに勾配をつけずにデザインされているのでフルフラットで美しい見た目を実現できています。

ビームスのポイントは、ズバリ!『強さとかっこよさ』の2つです。
かっこいい見た目だけでなく、誇るのはその耐風圧性能と耐積雪量の強さ。
カーポート ビームスは、最大で風速56m/s相当、耐積雪量は100cmにもなります。
ビームスは、特に屋根のデザインにこだわっています。
ラインアップは大きく分けて2種類、ボルトを見せないノイズレスデザインと、梁のない天井を実現したスタンダードタイプとフラットな意匠にこだわったノイズレスを突き詰め、マットな質感の天井材に仕上げたプレミアムタイプです。

梁のないシンプルデザイン(プレミアムタイプ:天井部)は、視界を邪魔しない梁なしスタイルを実現しました。

スタンダードタイプ、プレミアムタイプ、それぞれ3種類ずつの商品体系があります。
サイドパネルなしのN型、サイドパネル片側面付きのS型、サイドパネル両側面付きのW型です。



そして、遮熱効果と耐久性に優れたスチール折板(ガルバリウム鋼板)でできた折板屋根は、ペフなしと高耐久ペフ付きの2種類から選択可能です。高耐久ペフが付いていることで、カーポート内の結露を抑制してくれます。
プライバシーをより重視したい方は、なんと2種類のサイドパネルから選ぶことができます。


高意匠サイドパネルまたは、形状フェンス「レジリア」をサイドスクリーンとして取り付け可能です。
サイドパネルについて詳しく知りたい方はこちらに詳しく書いてありますので読んでみてください。
参考記事:カーポートにサイドパネルをつけたい人必見!外構のプロが選ぶ6選!
カーポート ビームスのカラーバリエーションは、本体色・天井色ともにサンシルバー、アーバングレー、ブラックの3色展開です。
かっこいいカーポート2「四国化成:マイポート7」
近未来的でかっこいいグッドデザイン賞受賞カーポート

次にご紹介したいのが、四国化成の自信作、マイポート7(マイポートセブン)です。こちらはグッドデザイン賞も受賞しており、かっこいいカーポートの代名詞と言っても過言ではないと思います。
横から見ると、見た目が数字の7のような形になっており、素材、形状、仕上げの細部までこだわった、シャープで洗練されたデザインになっています。

デザインは、基本タイプと、サイドパネル付きタイプの2種類から選ぶことができ。2台駐車用のワイドタイプもあります。
多色展開でオリジナルのカーポートを実現
カラーは、
- アルミタイプ
- ステンカラー
- カーボンブラック
- ブラックつや消し
- 木調タイプ
- チャコール
- セピアブラウン
- マロンブラウン
- ライトブラウン
- チェリー
- ヒノキ
- 個性的なカラーがお好きな方は、木調部分を次の色に特注変更できます。
- ビビットカラー
- えんじ
- ふかみどり
- ぐんじょう
- こがね色
機能性も抜群なかっこいいカーポートは熱遮断で車を守る

屋根材、サイドパネルは、夏の日差しから車を守り、車内温度の上昇を和らげてくれる熱線遮断ポリカーボネート板、屋根下の明るさと遮熱効果を両立した採光性の高い素材の熱線吸収ポリカーボネート板、優れた強度で高い安全性を確保し、しっかりと愛車をガードしてくれるアルミ押出形材の3タイプから選べます。ご自宅の立地条件や、カーポートの使い道などに合う屋根材を選んでいただければと思います。
かっこいいカーポート3「三協アルミ:エアロシェード」
エアロシェードは曲線カーポートだからかっこいい
360度どこから見ても美しい 風が流れるような曲線カーポート

次にご紹介したいのが、三協アルミのエアロシェードです。
参考記事:スタイリッシュなカーポート5選!駐車場が我が家の顔に?!
前回は、三協アルミの代名詞、Mシェード2(旧:Mシェード)をご紹介しましたが、今回はかっこいいカーポート特集なのでこちらのエアロシェードをご紹介します。

エアロシェードのポイントは、何と言っても独創的なルーフ(屋根)です。360度どこから見ても美しく見えるよう設計されたフォルムは、力強くスタイリッシュな直線と、柔らかで美しい曲線の組み合わせによってカーポートの屋根の梁を挟み込む新構造です。
2台用と3台用のサイズ展開で、1台用は残念ながらありません。
エアロシェードは選べるカラー・機能バリエーションでカスタムカーポートを実現
カラーは、サンシルバー、アーバングレー、ブラックの3色展開です。
屋根パネルは材質の異なる4種類から選べます。お求めやすいポリカーボネート板(ブルースモーク・かすみ調)、明るく、暑さをカットしてくれる熱線遮断ポリカーボネート板(かすみ調)、汚れに強く、暑さをカットしてくれる熱線吸収防汚ポリカーボネート板(クリア)、熱に強く、暑さをカットしてくれる熱線遮断FRP板DRタイプ(かすみ調)からご自宅に合った屋根パネルを選択してください。
業界初の3台用後方支持カーポートだからかっこいい
エアロシェードのスゴイところは、3台用カーポートでは業界初の、車の出し入れがしやすい後方支持スタイルを実現した点です。
普通、3台用カーポートは、強度の点から台風への影響を考えて四隅、つまり前方と後方へそれぞれ2本ずつ付いているのが一般的です。
しかしそれでは見た目もいまいちなだけでなく、駐車時や、車に乗り降りする際にカーポートの柱が邪魔になることがあります。エアロシェードは重厚な3本の梁を設置することで、後方支持スタイルを実現することができたのです。広々とした後方支持のカーポートは驚くほど、車の出し入れがスムーズ!

通常の耐風圧強度は風速38m/S相当ですが、着脱式サポートセットで42m/S相当まで強度がアップします。サポート受けは。埋め込みタイプとなっているので、サポートセットを使用しない場合でもつまずくことがないよう配慮してくれているのも嬉しいポイントです。
かっこいいカーポート4「YKKAP:エクスティアラ」
グッドデザイン賞受賞の薄い屋根がかっこいいカーポート

かっこいいカーポートと言えば、YKKAPのエクスティアラ ルーフは外せません。
グッドデザイン賞も受賞しているエクスティアラ ルーフの特徴は、何と言っても住宅の水平ラインをさらに強調する薄い屋根です。屋根が薄く、柱もスマートなのに耐風性能・積雪性能も備わったエクスティアラ ルーフは第二の住宅とも言えるほどのかっこいいカーポートとなっています。

2019年10月に新発売された入隅セットを使用すれば、車庫空間とアプローチの一体感のある提案も可能になります。小さなお子様や、ご高齢の方、荷物をたくさん持っているときなど、雨に全く濡れずに家の中に入れるのはとても嬉しいですよね!

また、屋根を支える梁は最大10mまで延長可能なので、エントランスとカーポートが連続した屋根プランにも対応します。カーポートの柱を、駐車や車の乗り降りに邪魔になれない場所に建てられるのは、とても嬉しい気遣いです。
スリムで洗練された柱のカーポート
エクスティアラ ルーフの美しさには、次のような4つのポイントがあります。
- 一枚板を想像させる屋根
- カーポートとは思えないスリムな(細く見える)柱
- 見付(正面から見た時の幅)を65mmに抑えているため、耐久性のあるスリムデザインを実現しています
- 屋根に浮遊感を与え、シャープで伸びやかなラインを演出するための束
- 柱との一体感を表現した梁や、ボルト等の接合部分が見えないようにしたスマートなデティール、構造体と一体感を持たせた樋などの細部
- これらの細部が、エクスティアラ ルーフの洗練されたデザインを作り出しています。

カラーバリエーションは、
- 本体カラー・屋根・破風(2色展開)
- カームブラック
- プラチナステン
- 軒天(高級感のある木調仕様2色展開)
- ショコラウォールナット
- キャラメルチーク
サイズバリエーションは、
- 積雪~30cm地域用
- 1台用
- 2台用
- 3台用
- 梁延長セット(2台用・3台用)
- 入隅セット(アプローチ+1台用・2台用)
といろいろなパターンを選べますので、ご自宅の敷地に合ったサイズを選んでくださいね。
間接照明で夜も美しいカーポート
エクスティアラ ルーフなら昼間だけでなく夜の姿も美しいです。

カーポートなのに、なんと屋内のような間接照明が備わっていて、間接照明のアッパーライトと、温かみのあるダウンライトによって今までにない車庫空間を作り出してくれます。
かっこいいカーポート5「リクシル:アーキフィールド」
直線美を実現したフラットカーポートがかっこいい

吊り下げ型カーポートのLIXILのアーキフィールドもかっこよくて、当店おすすめの商品です。
アーキフィールドの特徴は、何と言っても美しいルーフ(屋根)。
屋根を下から支えるのではなく上から釣り上げることで実現した業界初のフラットルーフは、カーポートというよりまるで建物の一部のようなかっこいいデザインの屋根です。
また、強度はそのままで、屋根下面に見える横軸の構造材をなくした中骨レス構造になっていて、ルーフ下から見上げた時の美しさを追及しています。しかも、最大3台まで駐車できるワイドスパンにも対応しているので驚きです。

ルーフのデザインは、クリアな天井材と屋根材を交互に貼るゼブラ張り、屋根材と天井材を連続して張る連続張りなど、オリジナルの屋根空間を作ることができます。
カスタマイズ機能&建物+カーポートの統一感がかっこいい
カラー展開は、
- 本体・柱色
- シャイングレー
- ナチュラルシルバー
- アーチ
- シャイングレー
- ナチュラルシルバー
- クリエラスク
- クリエモカ
- クリエダーク
- 天井
- クリエラスク
- クリエモカ
- クリエダーク
屋根材は3種類から選ぶことできます。
- 日差しの強くない場所向きのポリカーボネート板
- クリアブルー(透明)
- クリアマット(かすみ調)
- 太陽の熱が気になる場所には熱線吸収のポリカーボネート板
- クリアブルーS(すりガラス調)
- 熱線遮断のFRP板DRタイプ ミストグレー(すりガラス調)
ご自宅の敷地に合った屋根材を選んでくださいね。
かっこよく生活スタイルに合わせられるカーポート
L字型にも配置できて後付けでも美しい外構にできる

アーキフィールドのもう一つの特徴は、そのスタイリッシュなデザインのおかげで敷地に合わせてフレキシブルな使い方をできる点です。
アーキフィールドを車の屋根としてだけでなく、道路から玄関扉までのアプローチの上の屋根として使うアプローチルーフを、カールーフを延長して作ることもできるのです。スリット照明とダウンライト照明を組み合わせることで、エントランスをまるで建物空間のように演出することができます。
アーキフィールドは、1台用、2台用、2台用+アプローチルーフ、3台用とサイズ展開やバリエーションが豊富なだけでなく、敷地に合わせてL字型に設置することもできるため、スペースをムダにしない空間利用が可能です。シンプルなデザインなので、広範囲に使っても圧迫感がなく、住宅外観を損なわないのがいいですよね。
雨水の流れも自由自在に調整可能なカーポート

カーポートの屋根には、雨水や雪が溜まらないように必ず勾配(傾斜)がついているのですが、アーキフィールドはその勾配の向きを選ぶことができます。水上側(水が流れている方向)を正面にすれば、より開放感のある空間になり、道路側から見たときにルーフで梁が隠れるので、すっきりとした印象になります。
かっこいいカーポートを安く施工するコツは?
「デザインがかっこよくて、機能性も良ければ、外構施工費は他のものより高くなるんじゃないか…?」と心配される方にお伝えしたいのが、素敵な外構を適正価格で安く施工するコツ「自社施工」。
かっこいいカーポートも自社施工なら安い!
ライフ・ランドなら適正価格で他社より安くかっこいい外構を施工できます
実は外構施工の施工費用は、施工会社によって内訳が様々。営業窓口やデザインなど実際の施工とは離れている工程を主業務としている会社では、施工自体は下請け会社に依頼していることも少なくありません。

ハウスメーカー・他社で工事を行うと一次下請・二次下請・三次下請の施工になり、25~40%も費用が割高になってしまいます。
当社は自社施工で中間マージンが発生しないため、同プランでコストダウンが可能!ハウスメーカーでは予算的にあきらめてしまったデザインや機能性を失わず、窓口もひとつでとても便利な上、スムーズに工事が進み納得のいく外構工事をご体験いただけます。
どのカーポートにしようか悩んだら、外構のプロに相談!
エクステリア専門店のライフ・ランドでは、愛知県の三河地区(岡崎市、安城市、刈谷市、豊田市、西尾市など)を中心に地域をよく知る外構業者として設計から施工、アフターサービスまで行っています。
お客様の要望をお聞きし、最適な商品を無料で御見積させて頂きます。もちろん工事までしっかり手配させて頂きます。弊社ショールームにはカーポートのカタログもご用意しております。ぜひそちらも一度ご覧になり、参考にしてみてください。
ご不明な点などありましたら外構専門家のスタッフがしっかりとご説明させて頂きますのでご安心ください。
たくさんある中からご自身でカーポートを選ぶというのは難しいと思います。まずはインターネットなどで好みのカーポートをいくつか選んでみてください。
お好みのカーポートのイメージや、将来の夢をご共有いただけましたら、お客様に必要な条件を満たした外構を無料で提案いたします!
かっこいいカーポートの施工例はこちら
曲線と木調が素敵なプロヴァンス風外構
岡崎市の新築外構(エクステリア)の施工事例です。プロヴァンス風の建物に合わせたエクステリア(外構)プランです。植栽はプロヴァンスの雰囲気に合わせてオリーブを植えました。こだわりポイントは、建物の雰囲気を壊したくないというお客様のご希望もあり、建物に使われているうちの一部を使うことで統一感を出している上吊式のカーポートです。また、フェンスは発泡樹脂という素材でできているため、天然木と違い腐食しません…
2018年12月16日
お洒落なガラスタイルが印象的な門柱がある外構
安城市の新築外構(エクステリア)の施工事例です。 門柱の塗装仕上げの種類は校倉(あぜくら)仕上げといい、モダンな雰囲気に合う仕上げとなっています。 また、アクセントにガラスタイルを貼ることで陶器のタイルと違った印象を与えます。 駐車場から玄関までのアプローチには自然石風なコンクリート製の平板を敷きました。 駐車場には2台用プラスの広々屋根のカーポートを設置しました。柱の外側にあるプラススペースがア…
2019年03月18日
温かみを感じる木目調タイルテラスのある外構
通常は木材を使用するウッドデッキ。ですが、実は木目調タイルを使用することで、ウッドデッキの雰囲気はそのままに、使い勝手の良いタイルテラスを実現できます。 今回の西尾市の新築外構(エクステリア)の施工事例では、お手入れしやすいタイルテラスのデザインに、木目調デザインをお選びになり、温かみを感じる暮らしやすい素敵なエクステリアを実現されました。 https://youtube.com/shorts/d…
2018年08月28日